2011年12月31日土曜日
~2011年~
新年に入って振り返りたくないので、ここで今年のまとめ。
今年は日本にも世界にも大きな出来事がたくさんあった1年でしたね。
これから世界が大きく変わっていく、そんな1年だったと思います。
個人的にはアメリカでの挑戦から始まり、現役サッカー選手として一線引きました。
その後、現在の仕事である法人営業職に就き、早稲田ユナイテッドでプレーしながら、行ける範囲でトリプレッタに行かせてもらうという3本柱を掲げてやってきた1年でした。
結果は、仕事の方で苦戦が続きましたがここ3ヶ月ようやく物になってきた感じですw
サッカーの方では仕事の影響がもろに出てしまい、早稲田ユナイテッドでのプレーもトリプレッタでの活動も中途半端になってしまいました。
その中でも1番悔しいというか残念なのが、トリプレッタにほとんど顔を出せなかったこと・・・
仕事の方が1つの壁を越えて落ち着いてきた事もあるので、来年はサッカー(早稲田とトリプ)にもっと力を入れる事が出来ると思います。
「二兎追う者は一兎をも得ず」
という言葉があるけど、誰が言ったか
「二兎追う者だけが二兎得る事が出来る」
という言葉も聞いた事があります。
来年は、
「三兎追って三兎得る」
1年にしますv
今年もブログを見て下さった方、応援して下さった方、ありがとうございました!
来年ももっと飛躍し、ここで良い報告が出来るよう精進していきます!!
良いお年を!!!
全国高校サッカー選手権開幕!
昨日はサッカー界では風物詩になってる全国高校サッカー選手権の開幕戦を観に国立競技場に行ってきましたw
そう、このブログで何度か登場してる国学院久我山高校のナツの応援です!
試合開始30分前に行ったら結構席が埋まっててビックリしました(汗)高校選手権をナメてました(^^;)
まぁ、弟が開会式から行ってたんで席を確保してもらってて助かりました↗
試合は開幕戦ということもあり、立ち上がりは硬さが見られたけど先制たことで久我山らしいパスワークが見られ始めました。
その後、同点に追いつかれたけど、後半の30分くらいに久我山が1点追加し2-1で見事初戦突破しました!!
個人的な最大のハイライトは後半の終わりの方にナツがキーパーと1対1になった場面でしたが・・・止められてしまいました(苦笑)
きっと東京都予選の時のような大事な場面で得点するよう取っておいてるんでしょう(笑)ってことにしておきましょう!
ナツは相変わらず攻撃の組み立てで良い仕事をしてました。
インターネットでいろんなサイトのコメントとか見てるとナツの評価が高いですね。
もちろん良い選手であることは間違いないですが、日本のメディアは良い時は盲目的に評価し持ち上げるので、ナツにはしっかり地に足を付けて次の試合も良いプレーでチームに貢献し勝ち上がって欲しいです。
まぁ、その辺心配はしてないですがw
次戦は2日に柏の葉陸上競技場。ちょっと遠いけど行くかな~w
そう、このブログで何度か登場してる国学院久我山高校のナツの応援です!
試合開始30分前に行ったら結構席が埋まっててビックリしました(汗)高校選手権をナメてました(^^;)
まぁ、弟が開会式から行ってたんで席を確保してもらってて助かりました↗
試合は開幕戦ということもあり、立ち上がりは硬さが見られたけど先制たことで久我山らしいパスワークが見られ始めました。
その後、同点に追いつかれたけど、後半の30分くらいに久我山が1点追加し2-1で見事初戦突破しました!!
個人的な最大のハイライトは後半の終わりの方にナツがキーパーと1対1になった場面でしたが・・・止められてしまいました(苦笑)
きっと東京都予選の時のような大事な場面で得点するよう取っておいてるんでしょう(笑)ってことにしておきましょう!
ナツは相変わらず攻撃の組み立てで良い仕事をしてました。
インターネットでいろんなサイトのコメントとか見てるとナツの評価が高いですね。
もちろん良い選手であることは間違いないですが、日本のメディアは良い時は盲目的に評価し持ち上げるので、ナツにはしっかり地に足を付けて次の試合も良いプレーでチームに貢献し勝ち上がって欲しいです。
まぁ、その辺心配はしてないですがw
次戦は2日に柏の葉陸上競技場。ちょっと遠いけど行くかな~w
2011年12月27日火曜日
フェアトレード

「発展途上国の農産物や雑貨などを、適正な価格で継続的に輸入・消費する取り組み。低賃金労働を強いられる傾向のある途上国で雇用を創出し、途上国の貧困解消や経済的自立を促すねらいがある。」
とネットで載ってましたw
僕は前にニュースか何かで聞いたことがありました(^^)
今日に昼ご飯にすき家に行ったらレジにあったので買いました!
このコーヒーはMade in 東ティモールw
僕は前に聞いた事があるくらいで、数年前は国内情勢が凄く不安定だったと記憶してます。
今は・・・勉強不足で知りません(汗)
この機会にネットで調べてみましょう(笑)
ちょっと真面目な事を言うと、僕達は(不景気とは言え)それなりの努力をすればとりあえず生活出来るという大変幸運な環境に生まれてきたと思います。
国内外には自身の努力ではどうしようも出来ない、貧困等の難しい状況から抜け出せない環境に生まれてきた人達もいます。
宗教的な話を抜きにして、この時代の日本の東京の僕の家庭に環境に生まれてこれたのはただの運だと思います。
だから、たまたまどこかの戦争が絶えない土地、貧困に喘いでる土地、伝染病に脅かされてる土地に生まれてきた人達に、今僕の出来る範囲で”恩”を返すべきだと思ってます。
って事で、このコーヒーは明日のモーニングコーヒーに美味しく頂こうと思います♪
そして明日は年内最後の仕事!嬉しすぎる!!!笑
2011年12月20日火曜日
弟が本出しました!

更新サボってました(^^;)
その間には、水戸にいた時以来実に5年振りにぎっくり腰になり・・・それで会社を休んだおかげでクラブワールドカップの決勝のチケットの再販日にチケットをゲット出来て「バルサとサントスが生で観れる!」と喜んでたら、金曜日は会社の忘年会で幹事をいう、俺に全く似合わない役を買わされ(一緒に幹事やった奴に肝心な所は委ねたけど笑)、決勝当日はサントスを応援してたのに・・・手に入れた席はバルサ側(汗)しかも、ゴール裏の前の方の席で全然距離感が分からず・・・反対側では何が起こってるのか良く分かんない感じでしたが・・・サントスが(準決勝を観た限りで想像した通り)ボコボコにされ(泣)、バルサの凄さが十分伝わった試合を観戦し、その次の日はサッカージャーナリストの小澤一郎さんとスペイン、エクアドルで指導歴のある徳永尊信さんのバルサについてのトークショーに参加するという日々を送ってました!!
分かりづらい文章ですね(苦笑)
しかし、1番のニュースは僕の弟が本を出したことです!!!
上にある長友選手についての本です。が、これはただ長友選手の半生記ではなく、長友選手のここまでの成功を支える精神力や人間性といった部分を関係者の取材を通して弟なりの視点で綴ったものです。
だから、サッカー選手を目指してる少年達はもちろんサッカーをやってない子供達からビジネスパーソンまで幅広く読める内容になってます!
弟は数年前から出版会社の編集者をやっていて、本人の名前は出てなくても、企画・編集をしてる本は(サッカー本やそれ以外でも)何冊か世に出てるんですが、サッカー本の編集者として挑戦の幅を広げる為会社を辞め就職活動をしてる所に出版関係仲間から白羽の矢を当ててもらい今回は書く側に回ったみたいです。
今までとは逆の立場になって本人も勉強になったと思います。
ぜひ買って頂けたら嬉しいです(^-^)
そして、これを読んだトリプの選手・・・買いなさい!笑
2011年12月6日火曜日
最近
最近になってやっと仕事が増えてきたけど・・・事務処理の効率が悪い為に勝手に忙しくしてる感じも(^^;)今まで分からない事や嫌な事は後回しにしてたけど、それが後で自分の首を絞める結果になってるから最近は自分に言い聞かせてその場で解決するようにしてます。
これを習慣にしていきたい!
でも、コツコツやってきた事がやっと身になってきた感じですね↗このまま成長していきたいですね(^-^)/
仕事の後、久しぶりにトレーナーに付いてもらって補助が付くくらい筋トレをやって、終わったら気持ちが悪くなってきました(笑)
こちらの方もコツコツやっていきたいですね↗
これを習慣にしていきたい!
でも、コツコツやってきた事がやっと身になってきた感じですね↗このまま成長していきたいですね(^-^)/
仕事の後、久しぶりにトレーナーに付いてもらって補助が付くくらい筋トレをやって、終わったら気持ちが悪くなってきました(笑)
こちらの方もコツコツやっていきたいですね↗
2011年12月3日土曜日
デビュー戦勝利!!

終業時間後に急いで会場に向かったんだけど、先輩の試合には間に合わず(><)試合を終えた先輩に会った時は結果を知らなかったんで、第一声で何を言って良いか分からず、一瞬だけ微妙な間が空き、「すいません、間に合いませんでした!」と言ったら「勝ったよ!」という答えが返って来たんでマジで良かったです(^-^)判定で3-0で勝ったそうですw
出来れば勇姿を見たかった~w
先輩はその後すぐ盛岡に帰ってしまい、記念写真を撮ろうとしたけどタイミングがなく撮れませんでした(><)
その後行われた世界タイトルマッチでは国家斉唱が行われ、久々にこういう会場で国家聞いて、「国を代表してやるってカッコいいなぁ~」と改めて思いましたw
2011年11月30日水曜日
2011年11月27日日曜日
早稲田ユナイテッド~今季終了~
今日は延期になっていた早稲田ユナイテッドの都リーグの最終節をやり、3-4で負けて今季終了になりましたw
結果は6位。チームの目標は達成出来ず、個人的にも思ったようなシーズンになりませんでした。
今年から始めた仕事でエネルギーを使い、週末は疲れ切っていた日々が続きましたが、やっと今月になって慣れてサッカーにもエネルギーを費やせる状態になってきました。
仕事の方は、まだ自分が今年の目標にしていた所までは出来てませんが、今年はまだ1ヶ月残っているんで、自分の目標としている姿になる為に努力していきます。
「実力の差は 努力の差、
実績の差は 責任感の差
人物の差は 苦労の差」
親が今年、さりげなく紙に書いて送ってくれた、どこかから引用したこの言葉。
今の自分には3つともまだ足りないな。
まずは、今年の残り34日、やり切ります(^-^)
結果は6位。チームの目標は達成出来ず、個人的にも思ったようなシーズンになりませんでした。
今年から始めた仕事でエネルギーを使い、週末は疲れ切っていた日々が続きましたが、やっと今月になって慣れてサッカーにもエネルギーを費やせる状態になってきました。
仕事の方は、まだ自分が今年の目標にしていた所までは出来てませんが、今年はまだ1ヶ月残っているんで、自分の目標としている姿になる為に努力していきます。
「実力の差は 努力の差、
実績の差は 責任感の差
人物の差は 苦労の差」
親が今年、さりげなく紙に書いて送ってくれた、どこかから引用したこの言葉。
今の自分には3つともまだ足りないな。
まずは、今年の残り34日、やり切ります(^-^)
2011年11月26日土曜日
2011年11月21日月曜日
また長々と書いたのでさらっと流してくださいね!笑

今日は3年生の最後の練習だったんで、遊びに行ってきました(^-^)v
12月に引退試合をやるみたいですが、受験も控えてる選手もいるし、今日で一区切りという事になります。
何度も書いてるけど、この代のチームはなかなか勝てず最後まで苦労していました。
でも、最後に全国大会出場という彼らの掲げた目標を達成し、終える事が出来ましたw
この目標を達成する過程で、それぞれが、それぞれの立場で、それぞれの思いを持ってきたと思います。
僕は自分のサッカー人生で控えの時間も結構あったんで、試合に出れなかった選手の気持ちも分かっているつもりです。
ただ、ここで悔しい思いをした事、やり遂げる事が出来て達成感を感じれた事は、思いでとしてだけでなく、ぜひこれから先の人生に生かして欲しいなと思います。
俺も、トリプのユースにいた時、控えだったけど、公式戦前日の練習でレギュラー選手が風邪で休んだ事がありました。
しかし、当日はその選手が来たので「監督はあいつを使うだろうな」と全然気持ちの準備をしていなかったら突然スタメンと言われ出たけども全然良いプレーが出来なかった事がありました。
その時の事を凄く後悔し、それを教訓として心に刻まれました。
ブラジルにいた時、なかなかビザが下りずに試合に出れず、というより下りないかもしれない、下りなかったら日本に帰ってもプレー出来るチームなんてないという状況でしたが、「明日ビザが下りても良いように」と常に準備をしていました。
物凄く時間は掛かりましたが、無事にビザも下り、その準備の甲斐もあって選手としても成長する事が出来ました。
あのままビザが下りずに何も残せないまま日本に帰っていたら100%水戸に入る事もなかったですね(笑)
と、思い出を語ってしまいましたが、ここで得た事を「良い思い出」としてだけでなく、これからの人生に生かして素晴らしい人生を歩んでいって欲しいなと願ってます。
しかし、今年は遠めから見ながら心配してたのがことごとく杞憂に終わったように、きっと俺なんかより素晴らしい人生を送ってくれる事でしょう♪
彼らと知り合えて、諦めずにひたむきに努力する事の大切さを教えてもらえた事に感謝したいと思います(^-^)
「Boa Sorte!」
P.S たまに来てチョロチョロしていて邪魔だったかもしれませんが、それを許して下さった監督始めコーチングスタッフの方々に感謝です。今日もありがとうございました!
2011年11月20日日曜日
Jユースカップ1回戦
今日はトリプレッタ・ユースの全国大会、「Jユースカップ」の初戦でした!
横浜でやったので、もちろん応援に行ってきましたよ↗
相手はアルビレックス新潟・ユースw
準備を手伝ってたら相手のGKコーチが、自分が水戸にいた時にGKコーチやってた佐野さんだったんでビックリしました!
背中の姿は何となく似てるなと思ったけど、まさか会うと思ってなかったんで、特に気にしてなかったら佐野さんから声を掛けてくれ、「お前シカトしただろ!笑」って言われました(笑)
試合の方は立ち上がりはチャンスを作り、決定機もあったんですが、そこで決めきれず・・・すると徐々に相手のペースになっていきました。
相手のスピードに苦戦し、徐々にスペースが出来てきて個々の勝負になると、全体としては相手に分があり、チャンスを作られ始め・・・前半は0-2で折り返し・・・結局0-6で大敗してしまいました↘
今日は残念な結果に終わったけど、3年生はホントに立派だったと思います。
彼らの姿がこれから見られなくなるのは寂しい部分もあるけど、これも一期一会。
明日は、仕事を速攻で切り上げ、彼らの最後の練習にお邪魔して来ようと思います(^-^)/
P.S ナツのお母さんに「駒澤高校戦、来て下さったんですね」とお礼を言われました。ってことはナツに俺が試合に行ったことは伝わったんだなと、ブログやってて良かったと思いました(^-^)全国大会も応援行くんでよろしく!
横浜でやったので、もちろん応援に行ってきましたよ↗
相手はアルビレックス新潟・ユースw
準備を手伝ってたら相手のGKコーチが、自分が水戸にいた時にGKコーチやってた佐野さんだったんでビックリしました!
背中の姿は何となく似てるなと思ったけど、まさか会うと思ってなかったんで、特に気にしてなかったら佐野さんから声を掛けてくれ、「お前シカトしただろ!笑」って言われました(笑)
試合の方は立ち上がりはチャンスを作り、決定機もあったんですが、そこで決めきれず・・・すると徐々に相手のペースになっていきました。
相手のスピードに苦戦し、徐々にスペースが出来てきて個々の勝負になると、全体としては相手に分があり、チャンスを作られ始め・・・前半は0-2で折り返し・・・結局0-6で大敗してしまいました↘
今日は残念な結果に終わったけど、3年生はホントに立派だったと思います。
彼らの姿がこれから見られなくなるのは寂しい部分もあるけど、これも一期一会。
明日は、仕事を速攻で切り上げ、彼らの最後の練習にお邪魔して来ようと思います(^-^)/
P.S ナツのお母さんに「駒澤高校戦、来て下さったんですね」とお礼を言われました。ってことはナツに俺が試合に行ったことは伝わったんだなと、ブログやってて良かったと思いました(^-^)全国大会も応援行くんでよろしく!
2011年11月18日金曜日
告知

日曜日はいよいよトリプ・ユースの全国大会1回戦!
横浜でやるので応援行けます♪
そして、もう一つ大事な試合がありますw
盛岡にいた時のバイト先の先輩に女子プロボクサーの方がいて、11/30の水曜日に後楽園ホールでデビュー戦をやります!!
名前は佐藤由紀さん。
きっと、今頃は凄いハードなトレーニングを積んでいるでしょう!!
僕は仕事が終わってから応援に行く予定ですw
行ける方は是非応援よろしくお願いします(^-^)
佐藤由紀さんのブログ紹介しときますw覗いてみてください(^-^) ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/dorayakiyukiponboxing
2011年11月14日月曜日
2011年11月13日日曜日
熱い戦い

相手は早稲田実業高校・・・あれ?そういえば早稲田ユナイテッドで一緒だった安部ちゃんがコーチになってたはず・・・と思ったらやっぱりいました!
選手のアップを手伝ってました(写真)
でも、これで久我山を応援するつもりがちょっと複雑な心境に(^^;)
試合は技術的には久我山に1日の長があったけど、早実も素晴らしく集中した守備で後半は徐々にペースを掴んでいきました。
そしたら、ナツが準決勝に続き得点して、久我山が先制!
しかし、久我山のパスミスからカウンターで早実が決めて同点!
延長戦に・・・・ここで次の予定があったんで帰らないといけない事に(泣)
ツイッターでその後の動向を追ってたら劇的な幕切れで久我山が3-2で勝ったようですw
ナツは1年生ながら良いパフォーマンスをしていました!
ですが、もっともっとレベルを上げて全国大会でもっと素晴らしい活躍を期待したです(^-^)
しかし、この日のナツの活躍と良い、トリプの皆の活躍と良い、ホントに素直に嬉しいんですが、ああいう熱い戦いが出来る彼らが羨ましく思いました。
それは妬みとは違う感情です。
う~ん、羨ましい!!!!
2011年11月6日日曜日
久我山&ナツ

夏に会った時に、「行くよ」と言ったんで宣言通り行きました。
高校選手権東京都予選の準決勝、国学院久我山×駒澤大学高校。
先日たまたま観戦したTリーグでは上手く試合に入れてなかったけど、この試合は素晴らしかったですw
前半は上手くボールを捌いていたけど、フィニッシュに絡むプレーがあまり見られなかったんで、そこにもっと出てきて欲しいなと思ってたら、後半に本人唯一のシュートを決めました!
ナツの得点もあり久我山が2-0で決勝進出。
正直、久我山の方が1枚も2枚も上手でしたねw
ナツはホントに良いプレーをしていました。ただ、後ろにコントロールする時やバックパスを奪われてカウンターを食らうシーンが何度かあったので、そういうプレーはもっと集中力を持ってやって欲しいと思いましたw
決勝は11/12の14時10分キックオフ@西が丘サッカー場。
家から近いし応援に行こうと思ってます↗
スタンドの目の前をナツが通ったから声掛けようと思ったけど・・・恥ずかしくて声掛けなかった(^^;)
ちなみに、ナツを知らない人。2番目の写真の左から3番目がナツこと渡辺夏彦ですw
2011年11月5日土曜日
1週間お疲れ様でした!
2011年11月3日木曜日
トリプ・ユース決勝
さて、朝書いたトリプの決勝、1-0で見事、優勝&全国大会出場を決めてくれました!
ボールポゼッションでは相手が少し上回っていたけど、ボールを持った時はチャンスを作り、3年生の修太が同じく3年生の浩良のクロスから見事なヘディングシュートを決めて1-0で終えた前半。
後半はほとんどの時間相手にボールをキープされていたけど、最後まで走り抜き、闘い続けました。
みんな頑張ってましたけど、3年生の涼、藤尾、修太、、拓巳、藤本、浩良、尊彦、ダイキ達からはいっそうの魂を感じました。
ホントにスゲーなと思うほど走ってました!
そして、4分もあったロスタイムも耐え抜き試合終了!と同時にスタンドでの応援に回った選手達もピッチに降りてきて歓喜に沸きました(^^)俺も今年1番くらいに嬉しかった↗
彼らは、勝てなかった時期からの過程も含めてホントに優勝に値するチームだったと思います。
試合出なかった3年生に声を掛けたら、「俺は何もしてないですよ」なんて言ってたけど、そういった過程をみんなで乗り切ったし、試合でも雰囲気作りも含めてチームの為に自分に出来る事をやっての結果なので、全員が優勝に貢献したと思ってます。
そして、こういう良い時に周りでサポートしてくれた・応援してくれた方々に感謝し、悔しい思いをしたした相手や全国に出れなかった先輩たちの思いを慮れたらなお素晴らしい!(決して俺に感謝しろとか言ってるんじゃないよ!)
さて、これからは勝ち上がってトリプレッタの歴史を塗り替え、これから語り継がれるような歴史を作っていって欲しいと思います。
その為の準備はもう始まってます。まずは、休養かな(^-^)
全国大会初戦は遠方だったら応援行けないかもしれないけど、気持ちは応援してます!
最後に、今日は「ベンチ入り」という予想外の計らいをして頂き、農大のトレーナーの方がサポートに来られていたので、「僕よりトレーナーの方がベンチに入った方が良いんじゃないですか?」と言っても僕を入れて下さった監督に感謝ですm(_ _)m
さて、明日1日だけ仕事頑張ろ~w
ボールポゼッションでは相手が少し上回っていたけど、ボールを持った時はチャンスを作り、3年生の修太が同じく3年生の浩良のクロスから見事なヘディングシュートを決めて1-0で終えた前半。
後半はほとんどの時間相手にボールをキープされていたけど、最後まで走り抜き、闘い続けました。
みんな頑張ってましたけど、3年生の涼、藤尾、修太、、拓巳、藤本、浩良、尊彦、ダイキ達からはいっそうの魂を感じました。
ホントにスゲーなと思うほど走ってました!
そして、4分もあったロスタイムも耐え抜き試合終了!と同時にスタンドでの応援に回った選手達もピッチに降りてきて歓喜に沸きました(^^)俺も今年1番くらいに嬉しかった↗
彼らは、勝てなかった時期からの過程も含めてホントに優勝に値するチームだったと思います。
試合出なかった3年生に声を掛けたら、「俺は何もしてないですよ」なんて言ってたけど、そういった過程をみんなで乗り切ったし、試合でも雰囲気作りも含めてチームの為に自分に出来る事をやっての結果なので、全員が優勝に貢献したと思ってます。
そして、こういう良い時に周りでサポートしてくれた・応援してくれた方々に感謝し、悔しい思いをしたした相手や全国に出れなかった先輩たちの思いを慮れたらなお素晴らしい!(決して俺に感謝しろとか言ってるんじゃないよ!)
さて、これからは勝ち上がってトリプレッタの歴史を塗り替え、これから語り継がれるような歴史を作っていって欲しいと思います。
その為の準備はもう始まってます。まずは、休養かな(^-^)
全国大会初戦は遠方だったら応援行けないかもしれないけど、気持ちは応援してます!
最後に、今日は「ベンチ入り」という予想外の計らいをして頂き、農大のトレーナーの方がサポートに来られていたので、「僕よりトレーナーの方がベンチに入った方が良いんじゃないですか?」と言っても僕を入れて下さった監督に感謝ですm(_ _)m
さて、明日1日だけ仕事頑張ろ~w
今日は寒そうだ(><)
トリプに顔を出すといつもより見てくれる人数が確実に増えるこのブログ(笑)
昨日は仕事をソッコーで終わらせトリプの練習に参加してきましたw
別に何か出来るわけでもないし、今年ほとんど顔を出してない自分にはみんなの前に出て何かを言う権利もないけど、応援の気持ちを込めて、遊びに行くつもりで行きました(^-^)
彼らが勝ち上がってくれて、何か自分が良い時にだけ顔出してるみたいで、自分の中でちょっと気まずいんですが(汗)
有名になったら友達が増える的な感じで、自分がその"友達"側的な感じがして・・・(^^;)
でも、昨日の彼らの様子を見て、安心したというか、「イケるな」と思いましたw
当たっていて欲しい!
では、決勝戦、応援に行ってきます↗
昨日は仕事をソッコーで終わらせトリプの練習に参加してきましたw
別に何か出来るわけでもないし、今年ほとんど顔を出してない自分にはみんなの前に出て何かを言う権利もないけど、応援の気持ちを込めて、遊びに行くつもりで行きました(^-^)
彼らが勝ち上がってくれて、何か自分が良い時にだけ顔出してるみたいで、自分の中でちょっと気まずいんですが(汗)
有名になったら友達が増える的な感じで、自分がその"友達"側的な感じがして・・・(^^;)
でも、昨日の彼らの様子を見て、安心したというか、「イケるな」と思いましたw
当たっていて欲しい!
では、決勝戦、応援に行ってきます↗
2011年10月30日日曜日
決勝進出↗
昨日、今日とトリプのユースの試合の応援に行ってましたw
というのも、全国大会に向け順調に勝ち上がってるんです!
昨日は順々決勝で1-0と勝ち、今日は準決勝で2-1で勝ち決勝進出しました↗
全国大会の枠は1,5チームなんで、決勝かプレーオフに勝てば全国大会です。
今年のチームは立ち上げの時からなかなか勝つ事が出来ず、結果が出ない時期がありました。
僕は自分の都合で1月までしか継続してチームを見てないんで、どういう成長をしていたか知りません。
でも、昨日、今日と接戦をものにした戦いは、良い試合をしながら勝てなかった時期を乗り越えた、その成長ぶりを十分に感じさせるものでした。
もちろん前からしっかり戦えていた選手もいますが、良いテクニックを持ちながら、タフさがまだ足りず力を発揮しきれなかった選手や1年生は「逞しくなったな~」と思いました(^-^)
忘れてはいけない応援にまわったベンチ外の選手も素晴らしかったです!
と言っても、今日の勝利は大きかったけど、まだ何も手にしていない。
ここで安心してしまうのが一番危ないです。ここからが本当の勝負と思わないといけないです。
決勝にはチームにとって大切な2人選手が出場停止で出れません。
それはチームにとって痛いかもしれない、けど、このチームはベンチに入れない選手も含め全員で勝ってきたチームのはず。
だから、試合に出る選手は”2人の代わり”ではありません。きっと”2人の代わり”ではなく、誰であろうと、その選手らしさを出してチームの勝利に貢献してくれると信じています。
勝負の世界何が起こるか分かりません。決勝で負けても、プレーオフで勝てるなんて保障はどこにもないんです。
それを選手達には肝に銘じて欲しいです。
だから、「決勝で勝って”優勝して”全国に行きましょう!」
というのも、全国大会に向け順調に勝ち上がってるんです!
昨日は順々決勝で1-0と勝ち、今日は準決勝で2-1で勝ち決勝進出しました↗
全国大会の枠は1,5チームなんで、決勝かプレーオフに勝てば全国大会です。
今年のチームは立ち上げの時からなかなか勝つ事が出来ず、結果が出ない時期がありました。
僕は自分の都合で1月までしか継続してチームを見てないんで、どういう成長をしていたか知りません。
でも、昨日、今日と接戦をものにした戦いは、良い試合をしながら勝てなかった時期を乗り越えた、その成長ぶりを十分に感じさせるものでした。
もちろん前からしっかり戦えていた選手もいますが、良いテクニックを持ちながら、タフさがまだ足りず力を発揮しきれなかった選手や1年生は「逞しくなったな~」と思いました(^-^)
忘れてはいけない応援にまわったベンチ外の選手も素晴らしかったです!
と言っても、今日の勝利は大きかったけど、まだ何も手にしていない。
ここで安心してしまうのが一番危ないです。ここからが本当の勝負と思わないといけないです。
決勝にはチームにとって大切な2人選手が出場停止で出れません。
それはチームにとって痛いかもしれない、けど、このチームはベンチに入れない選手も含め全員で勝ってきたチームのはず。
だから、試合に出る選手は”2人の代わり”ではありません。きっと”2人の代わり”ではなく、誰であろうと、その選手らしさを出してチームの勝利に貢献してくれると信じています。
勝負の世界何が起こるか分かりません。決勝で負けても、プレーオフで勝てるなんて保障はどこにもないんです。
それを選手達には肝に銘じて欲しいです。
だから、「決勝で勝って”優勝して”全国に行きましょう!」
でも、まず今日は「おめでとう(^-^)/」
と、今日言おうと準備しながら、みんなの前に立ったらすっかり忘れてしまった事を長々と書きました(^^;)
これを読んでくれるトリプの選手がいたら気持ち伝わるかな?
最後に・・・・・
今日風邪を引いてしまったっぽいです(><)
僕も決勝に向けてコンディション調整・・・・笑
と、今日言おうと準備しながら、みんなの前に立ったらすっかり忘れてしまった事を長々と書きました(^^;)
これを読んでくれるトリプの選手がいたら気持ち伝わるかな?
最後に・・・・・
今日風邪を引いてしまったっぽいです(><)
僕も決勝に向けてコンディション調整・・・・笑
2011年10月24日月曜日
2011年10月17日月曜日
うちの親父
今日母親から聞いた医者と親父の会話w
医者「何か病気はしてませんか?」
親父「してないです。高血圧とコレステロールを下げる薬を飲んでるだけです。」
医者「それは立派な病気です。運動はしてますか?」
親父「月に1回登山に行ってます。」
医者「それは運動してるうちに入りません。」
・・・週1日じゃなくて月1日って、親父はどんなサイクルで生きてるんでしょうか(?)
でも、病気に関しては俺も「風邪引いたの?」って聞かれ、「いや、咳とくしゃみと鼻水が出て、頭がちょっと痛いだけ」と答えたら、「それを風邪っていうんだよ!」って言われた事があるんで笑えません(><)
カエルの子はカエルか・・・?!
医者「何か病気はしてませんか?」
親父「してないです。高血圧とコレステロールを下げる薬を飲んでるだけです。」
医者「それは立派な病気です。運動はしてますか?」
親父「月に1回登山に行ってます。」
医者「それは運動してるうちに入りません。」
・・・週1日じゃなくて月1日って、親父はどんなサイクルで生きてるんでしょうか(?)
でも、病気に関しては俺も「風邪引いたの?」って聞かれ、「いや、咳とくしゃみと鼻水が出て、頭がちょっと痛いだけ」と答えたら、「それを風邪っていうんだよ!」って言われた事があるんで笑えません(><)
カエルの子はカエルか・・・?!
2011年10月16日日曜日
お腹が・・・
2011年10月11日火曜日
2011年10月10日月曜日
練習試合&映画
フォワードでフル出場♪久しぶりのオフェンシブなポジションはめっちゃ楽しかったです!やっぱりサッカーは攻めないと面白くないですw
1-5で負けてしまったのと点が取れなかったのは悔しかったですが・・・
午後には夕方までの友達との待ち合わせの間、ずっと観たかった映画を観てきました♪
「僕たちは世界を変えることが出来ない。But,we wanna build a school in Cambodia」っていう映画なんですが、知ってる人も多いと思いますが、ノンフィクション映画ですw
「面白い」という表現はちょっと合わないかな?って思いましたが、感動したし、観て良かったです。
こういうの好きな人にはお勧めです(^-^)
2011年10月6日木曜日
2011年10月5日水曜日
2011年10月2日日曜日
2011年10月1日土曜日
2011年9月24日土曜日
2011年9月19日月曜日
都リーグ敗戦w
昨日の早稲田ユナイテッドのリーグ戦は1-6で負けてしまいました(><)これでチームの目標であった関東大会進出が自力では行けなくなってしまいました。
ボランチでスタメンだったけど、0-2で前半で折り返し、勝たなくては後がなかったんで攻撃重視にする為にハーフタイムで交代。
これ書いてる今も何とも言えない悔しさです。。。
トリプとこの間紹介したナツのいる國學院久我山高校はそれぞれ初戦を勝利したみたいで良かったです(^-^)
そして悪夢が・・・なんと前回不合格だった社内で取るよう言われてる資格試験を今月中に受けないといけないことが発覚・・・!次は12月だと思ってたのに!!
この間全く勉強してなかった(汗)今月ってあと10日ですよね・・・!?
前回結構惜しかったんで運で受かってくれれば良かったのに(笑)
さあ、ちょっと勉強するか(泣)
ボランチでスタメンだったけど、0-2で前半で折り返し、勝たなくては後がなかったんで攻撃重視にする為にハーフタイムで交代。
これ書いてる今も何とも言えない悔しさです。。。
トリプとこの間紹介したナツのいる國學院久我山高校はそれぞれ初戦を勝利したみたいで良かったです(^-^)
そして悪夢が・・・なんと前回不合格だった社内で取るよう言われてる資格試験を今月中に受けないといけないことが発覚・・・!次は12月だと思ってたのに!!
この間全く勉強してなかった(汗)今月ってあと10日ですよね・・・!?
前回結構惜しかったんで運で受かってくれれば良かったのに(笑)
さあ、ちょっと勉強するか(泣)
2011年9月17日土曜日
名古屋&明日

めっちゃ勉強になって、その方を始め拠点の方みんな良い人で充実した研修になりました!
名古屋名物の味噌カツ食べてきましたw他にもいろいろ名古屋めしあったけど、食べれませんでした(泣)
それと、僕が中2の時以来からの付き合いがあるりょうた君に会ってきましたw
お互いのタイミングが合わなくてご飯食べに行く約束は果たせなかったけど、仕事してる接骨院にマッサージ受けに行きました(笑)
結構久々の再会だったけど会えて良かった(^^)v
明日は自分の試合もあるけど、トリプレッタ・ユースの公式戦の初戦w3年生は全国大会と引退の懸かった大事な大会です。
明日は行けないけど、応援してますvみなさん、応援宜しくお願いします!!!
2011年9月12日月曜日
都リーグvs三菱養和
今日は早稲田ユナイテッドのリーグ戦の日でしたw
相手は三菱養和の社会人チーム、上手い選手が何人かいて決定的なチャンスを何回か作られましたが、こっちもたくさんチャンスを作り3-0で勝ちました!
俺はボランチでフル出場w両ふくらはぎが攣ってしまいましたが頑張りました・・・で、この暑さにやられて試合後は頭痛が(><)
家に帰ってぐったりしてました(^^;)
明日から5日間名古屋に研修に行ってきます♪5時半出!!
おやすみなさいzzzz
相手は三菱養和の社会人チーム、上手い選手が何人かいて決定的なチャンスを何回か作られましたが、こっちもたくさんチャンスを作り3-0で勝ちました!
俺はボランチでフル出場w両ふくらはぎが攣ってしまいましたが頑張りました・・・で、この暑さにやられて試合後は頭痛が(><)
家に帰ってぐったりしてました(^^;)
明日から5日間名古屋に研修に行ってきます♪5時半出!!
おやすみなさいzzzz
2011年9月9日金曜日
2011年9月5日月曜日
ナツ&都リーグ
あっという間に1週間経ってました(汗)
まぁ、忙しい(?)充実してるってことにしときましょう(^^;)
ってことで、昨日は早稲田ユナイテッドのリーグ戦で、東京朝鮮高校にw
そしたら、去年までTリーグの昇格決定戦がやっていて、国学院久我山高校がいました。そこには、去年までトリプレッタのJr.ユースでプレーしてたナツが1年生ながらスタメンでプレーしてました!
が、思うようなプレーが出来ず、残念ながら後半で途中交代。。。まぁ、俺としては頑張ってる姿が見れただけで嬉しかったんですけどね(^^)
と言っても、もっともっと上を目指して欲しいし、彼もそうだと思うんで、「今度観に行くからその時も出てろよ!」と言いましたw
もう1人のJr.ユース出身選手のイッコウに会えなかったのは残念でした。
俺の方は前半途中からボランチで出ましたが3-3で引き分けてしまいました。関東リーグ昇格の為には残り試合に勝たないと厳しそうです。
まぁ、忙しい(?)充実してるってことにしときましょう(^^;)
ってことで、昨日は早稲田ユナイテッドのリーグ戦で、東京朝鮮高校にw
そしたら、去年までTリーグの昇格決定戦がやっていて、国学院久我山高校がいました。そこには、去年までトリプレッタのJr.ユースでプレーしてたナツが1年生ながらスタメンでプレーしてました!
が、思うようなプレーが出来ず、残念ながら後半で途中交代。。。まぁ、俺としては頑張ってる姿が見れただけで嬉しかったんですけどね(^^)
と言っても、もっともっと上を目指して欲しいし、彼もそうだと思うんで、「今度観に行くからその時も出てろよ!」と言いましたw
もう1人のJr.ユース出身選手のイッコウに会えなかったのは残念でした。
俺の方は前半途中からボランチで出ましたが3-3で引き分けてしまいました。関東リーグ昇格の為には残り試合に勝たないと厳しそうです。
2011年8月30日火曜日
2011年8月23日火曜日
2011年8月20日土曜日
2011年8月17日水曜日
2011年8月16日火曜日
盛岡旅行
実はお盆休み中、盛岡に旅行に行ってましたv
滞在中にも更新しようと思ったけど、上手くいかずタイトルだけが放置された状態になってました(^^;)
ほとんどノープランだったにも関わらず、時間が足りないくらい充実した滞在になりました!
たくさんの人に会い楽しい時間を過ごし、2回も温泉に行って癒され、自然に溢れた綺麗なカフェでゆったりした時間を過ごしました♪
ホントは沿岸部の被災地にも行き、現地を見るかボランティアに参加しよと思ったんですが、スケジュールが合わなかったのと、ボランティアの募集がすでに終わっていたのとで行く事が出来ませんでした。
今回、ほぼノープランの旅で突然の訪問にも関わらず、スケジュールを合わせてくれた友人、突然の訪問にも関わらず受け入れて下さった知人の方々に感謝です!!
次来る時はちゃんと前もってお知らせし、お土産もたくさん持っていきます(汗)
今回残念ながらお会いする事が出来なった方々、次行く時はぜひお会いしたいと思うので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
明日から仕事ですw頑張ります!
そして、トリプレッタのユースの選手達は、今夏を乗り切る為に頑張っているところw
そして、それが終わったら全国大会に繋がる大事な大会があります。去年1年一緒にやってきた者として応援しているので、これから頑張って顔を出していこうと思います(^-^)v
滞在中にも更新しようと思ったけど、上手くいかずタイトルだけが放置された状態になってました(^^;)
ほとんどノープランだったにも関わらず、時間が足りないくらい充実した滞在になりました!
たくさんの人に会い楽しい時間を過ごし、2回も温泉に行って癒され、自然に溢れた綺麗なカフェでゆったりした時間を過ごしました♪
ホントは沿岸部の被災地にも行き、現地を見るかボランティアに参加しよと思ったんですが、スケジュールが合わなかったのと、ボランティアの募集がすでに終わっていたのとで行く事が出来ませんでした。
今回、ほぼノープランの旅で突然の訪問にも関わらず、スケジュールを合わせてくれた友人、突然の訪問にも関わらず受け入れて下さった知人の方々に感謝です!!
次来る時はちゃんと前もってお知らせし、お土産もたくさん持っていきます(汗)
今回残念ながらお会いする事が出来なった方々、次行く時はぜひお会いしたいと思うので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
明日から仕事ですw頑張ります!
そして、トリプレッタのユースの選手達は、今夏を乗り切る為に頑張っているところw
そして、それが終わったら全国大会に繋がる大事な大会があります。去年1年一緒にやってきた者として応援しているので、これから頑張って顔を出していこうと思います(^-^)v
2011年8月8日月曜日
2011年8月6日土曜日
区民大会

今日は久しぶりにトリプに顔を出しました!
渋谷区民大会の試合でAチームは3-1の快勝でしたが、Bチームは0-2で負けてしまいました。。。
Bチームは怪我開け、病み上がりの選手がいっぱいいて厳しかったですが、Aチームは何人かの選手の成長が見られました。Bチームにも成長が感じられた選手もいましたね!
ホントはもっと行きたいですが、行けてないのが悔しいです。気持ちはホント応援してます。
話は変わって、早稲田ユナイテッドの代表のHPに俺の写真を見つけたんでパクリました(笑)
代表見てるかな?見てないですよね?!
バレてしまったらごめんなさい(笑)
ってことで、俺もこんな感じでサッカーやってます♪明日は日体大さんと練習試合です。
2011年8月2日火曜日
2011年7月31日日曜日
2011年7月30日土曜日
ブログ紹介!
今日はある人のブログを紹介します。
まず、彼の名は村中翔一くん。知り合ったのはツイッターを通じてでしたw
ある日ツイッターを見たら「世界最強のサッカークラブを作るのが目標です。会って下さい。」というような感じのメッセージが入ってました。
最初は「何だ?!」と思ったら、僕の知り合いのサッカー関係者から僕の事を聞いて、僕の事を知ったらしく、とりあえずツイッターで連絡を取ったみたいでした。
東京に来るというので、とりあえず会ってみたらとてもエネルギッシュな人物でしたw
本気で「いつか日本に世界一のクラブを作る」と考えているらしく、でもただ夢を見てるだけでなく、しっかり足元も見ている様子でした。
その道を模索するべく僕だけでなく、いろんな人にコンタクトを試みて会っているようでした。
僕はこういうエネルギッシュな人は好きです。ネガティブな事を言う”大人”は沢山いるでしょうが、しっかりと歩んでいって、実現して欲しいです。
そして、そのエネルギーを少し俺に分けてください(笑)ちょっと俺はゆる過ぎます(汗)
彼は今新潟にあるJAPANサッカーカレッジというサッカー専門学校の学生です。そこでサッカークラブの経営などを学んだりしているようですが、今の目標は学校が持つ社会人チームの試合に1万人動員する事だそうです。
そして、北信越のサッカーを盛り上げるべく「北信越サッカー応援ブログ」を立ち上げました。
内容は北信越のいろんなカテゴリーの話題を取り上げていて、インタビューや試合のレポートなど充実してます。
ちなみに、アルビレックス・レディースというチームがなでしこリーグに参戦していて、この間世界一になった、なでしこJAPANの中盤を澤選手と共に支えた阪口夢穂選手が所属してますw
ブログでは取り上げてないけど・・・村中くん!ぜひ注目してください!!
ということで、長くなりましたがブログのアドレスです↓
http//ameblo.jp/hf-revista/
ちなみに、彼のツイッターのアカウントは@freedom_oreです。
ぜひ、1度見てください!!
2011年7月29日金曜日
2011年7月25日月曜日
2011年7月24日日曜日
2011年7月23日土曜日
本出しました!!


って、出したの俺じゃないですよ!笑
僕は3兄弟で、僕の下に弟が2人いるんですが、二男が出版社で企画・編集の仕事をしてるんですw
それで、確か先週この「サイドアタッカー」という本を出したんで、昨日会社の帰りに本屋に寄って買いました。
弟も本くれるんですが、そこは売り上げに少しでも貢献ということで(笑)
金田さんはもちろん、構成をした方も著名な方ということもあり、評判も上々みたいです。
もう1冊は「サッカービジネスほど素敵な仕事はない」という本。
これはアメリカに行った時に、移動中に読む為に買った本なんですが、結構面白くて、この間弟に「この本知ってる?」って聞いたら、「うん。だってそれ俺が編集したんだもん。」って・・・「えっ、そうなの?!」ってビックリしましたが(^^;)
いつも本出す時は、家に持って帰って来て教えてくれるんですが、この本は聞いてなかった(汗)
ってことで、宣伝でした(笑)興味のある方は、ぜひ買ってください!!!
ちなみに、一番下の弟は大工をやってます。弟2人、立派に頑張ってますw兄貴も負けてらんないっすv
3人とも小さい時から一緒にサッカーやってて、今でもたまに一緒にやったりと、サッカーで繋がってます(^-^)
2011年7月21日木曜日
2011年7月20日水曜日
相手の立場で自分を見る
今の会社はある研修サービス会社のセミナーに派遣されて受講するんですが、今日はそこの「感じの良い話し方セミナー」というセミナーを受講しましたw
(受講するセミナーを決めるのは上司です)
その中でとても印象深かったのが、まず「自分の口癖」を書いてみて、次に「その言葉をもし自分が受け取る立場になったら、どう感じるか」というもの。
字で書いてみると、普段は自分が何気なく言ってる事でも、言われる立場・聞く立場になると「あんまり良い気はしないな」と思う言葉がありました。
1つの事に対する受け取り方は十人十色なんだろうけど、自分を客観的に見る1つの良い手段だと思いました(^^)
2011年7月19日火曜日
なでしこJAPAN
今まで勝っていなかったドイツとアメリカの2強に勝っての優勝はホントにスゴイですねw
澤選手はボランチという守備もし試合も組み立てるポジションで大会得点王&MVPというとんでもない快挙!!
朝のニュースで澤選手は「アメリカに25戦やって1回も勝った事なかったけど、みんな勝てると思ってた。トロフィーを掲げる姿をイメージしてた」と言っていました。(アメリカ戦はPK勝ちなので、公式記録は引き分けです)
やはりEXILEは売れてない時もみんなで「売れた時」の妄想を膨らませていたそうです。
方や自分は今日、上司と成績の話をしていて、「目の前の目標でいっぱいいっぱいです。」と言ったら、「いっぱいいっぱいになっちゃいけないよ。余裕を持たないと到達できないよ。」と言われました(^^;
イメージする、思い込むって大事ですね。今から活用しますw
それにしても、「1番になる」ってスゴイ!って単純に思いました。「世界一のサッカーが目の前にある」。日本のサッカーはもっと自信とプライドを持って良いですね。それが日本サッカーをさらに高みに導くと思います。もちろん謙虚さを併せ持ちながら。
女子サッカーは海外でプレーしてるプロの選手もいますが、日中バイトをし、夜練習するという生活選手もたくさんいます。日本代表にも。
グルージャでそういう生活をしましたが、かなりキツイです(汗)それでこの結果は凄すぎます。ドイツ、アメリカはプロリーグがあります。
ホント尊敬すると共に、自分の甘ったれた根性にムチを打たれました。
ツイッターで陸上の為末大選手とライター(?)の乙武さんがマイナースポーツや文化に関してかなり良い事を言ってました。と僕は思いました。
紹介しようと思ったけど、誤解があってはいけないと思って止めました。
興味ある人はお二方のツイートを追ってみてください(^-^)
2011年7月18日月曜日
2011年7月17日日曜日
週末

写メ撮る前は40℃になっていました・・・ホントかな??
夕方はトリプレッタの練習に出て手伝ってきました・・・足引っ張ったかな?(^^;)
今日は早稲田ユナイテッドのリーグ戦で千葉県の富津に2時間のドライブで行ってきましたw
チームは4-2で快勝!自分は出れませんでした。
チームは勝って良かったですが、自分が出れなかった事には相当ムカつきました。
そんな時、頭に思い浮かんだのが、トリプレッタの去年の3年生の控え選手。ベンチに入っても出れない3年生、ベンチにも入れない3年生が一生懸命チームを盛り上げていました。
彼らは偉大ですw今の自分はチームの勝利を喜ぶことは出来たけど、納得いかない事もあって彼らのようには喜べなかったです。
最近いろんな意味で自分の人間性の未熟さを痛感してます。
ん~~、どうしたら良いんでしょう???
たまに、「一生こんな感じなのかな?」と思います(笑)
そんな事考えてるより前に、ちょっとでも進まないといけないですね(^^;)
明日はサーフィンに挑戦する・・・予定です(笑)
2011年7月14日木曜日
トリプの練習試合
今日は職場から近いこともあり間に合ったので、巣鴨にある三菱養和スポーツセンターにトリプレッタの三菱養和の練習試合に応援に行ってきましたw
かなり久しぶりにみんなに会いましたvどんくらい振りだろう?
テストも終わったんで、これからはちょいちょい行こうと思いますw
結果は残念ながら負けてしまいました。
何度も言うけど、ポテンシャルはもっと出来るものを持ってると思います。
ただ、もっとハードワークをしないといけないと思います。ハードワークはただ「頑張る」ということだけではなく、もっと細かいことに拘ってやっていく、自分にも他人にももっと厳しい要求をしていくとい事を含めます。
自分達を持っている物を生かせるか生かせないかは自分達次第。3年生、次の公式戦まであと何日かな?
「もう○日しかない」のか、「まだ○日ある」のか、自分達の取り組み方次第。
自戒の意味も含めて(^^;)
写メ撮り忘れた~(><)
この夏休み、「しのJAPAN」が再結成されるかもしれないです(笑)2,3年生は知ってるね。監督から今日そのお話がありました。
再結成されるチャンスが来たら、選手達よろしくね(^-^)/
かなり久しぶりにみんなに会いましたvどんくらい振りだろう?
テストも終わったんで、これからはちょいちょい行こうと思いますw
結果は残念ながら負けてしまいました。
何度も言うけど、ポテンシャルはもっと出来るものを持ってると思います。
ただ、もっとハードワークをしないといけないと思います。ハードワークはただ「頑張る」ということだけではなく、もっと細かいことに拘ってやっていく、自分にも他人にももっと厳しい要求をしていくとい事を含めます。
自分達を持っている物を生かせるか生かせないかは自分達次第。3年生、次の公式戦まであと何日かな?
「もう○日しかない」のか、「まだ○日ある」のか、自分達の取り組み方次第。
自戒の意味も含めて(^^;)
写メ撮り忘れた~(><)
この夏休み、「しのJAPAN」が再結成されるかもしれないです(笑)2,3年生は知ってるね。監督から今日そのお話がありました。
再結成されるチャンスが来たら、選手達よろしくね(^-^)/
登録:
投稿 (Atom)