今日の仕事後、トリプレッタのユースの練習に遊びに行ってきました。
一昨日の試合に負けてしまったので、これが現3年生にとって最後の練習になりました。
思い起こせば3年前、僕が監督にお願いしてコーチをやらせて頂いた時、彼らはまだ1年生でした。
あの時は、本当にサッカー選手としても人としても未熟で、プレー面でも生活面でも全く責任感が感じられませんでした(笑)
監督から言われた事もあり、自分はガラにもなく怒鳴りまくっていました。
でも、全然言う事聞いてなかったけど(^^;)
後から聞いたらそれを恐いと思ってた奴もいたみたい(笑)
それでも皆、俺に対して良くしてくれたのはホント嬉しかったし、楽しかった!
(俺が未熟なのもあってコーチと選手という関係よりも友達っぽいところもあったけど笑)
そんな、皆に少しでも上手く、強くなって欲しかったけど、自分の力不足で皆の成長の手助けを俺は何にもしてあげられなかったのは本当に悔しいし、情けなかった。
それでも自分の都合で1年でコーチを辞めてしまった後、たまにしか顔を出さなくても、顔を出した時には変わらずに親しげに絡んできてくれたのは嬉しかったです。
これから、3年生はそれぞれ違う道に進みサッカーを続ける奴、競技としてはサッカーを続けない奴、もしかしたら全くサッカーやらなくなっちゃう奴(笑)、いろいろいると思う。
ただ1つ覚えていて欲しい事。
それは、「今まで何か1つの事に真剣に取り組んできた事を通じて、乗り越える事ができた事、または甘さが出てしまった事、それはサッカー以外でも必ず繋がっている」っていう事。
少なくとも、俺はサッカーとは関係ない今の社会に出ても、サッカーで培った武器、またはサッカーをやってきて乗り越えられなかった壁は全く同じものだった。
だから、これからもトリプレッタで得た経験、思い出を大切にこれからの新しい舞台でも頑張って欲しい。
サッカーを続けない奴は、またこんなに熱くなれるものを見つけて欲しい!
こんなに嬉しい思いや悔しい思いが出来る事ってそうそうないよね!笑
それは皆が本当にサッカーが好きで真剣に向き合ってたからだよ。
何かまとまりがない文章になってしまったけど(笑)
まぁ、俺にとっては皆の成長が本当に自分の事のように、いや自分の事以上に嬉しかった。
それは自分がコーチやってた最後の方にトリプに復帰したきっしーや、コーチ辞めた後に入った土井についても同じ。
だから、これからも皆それぞれ違う舞台に立つけど、皆の人生1つ1つをこれからも応援しています!
またどこかで皆の元気な姿を見るのを楽しみにしているよ!
多くの奴はtwitterで繋がってるけどね(笑)
2012年11月20日火曜日
ご無沙汰。。。
お久しぶりです(^^)
ちょっと空いてしまいました(笑)見て下さった方々ありがとうございます&すみませんm(_ _)m
僕の方は元気にやってます。気が付いたら更新が空いてしまった感じです(^^;)
今日、仕事から帰って来て、久々に息が上がるくらい走りました。
たぶん2ヶ月ぶりかな?笑
気持ち良かったぁ。やっぱり体に刺激を入れた方が、体調が良いですね!
それと、日曜日に東京オペラシティでやっている篠山紀信展に行ってきました。
個人的には長嶋茂雄さんの現役時代の1ショットとディズニーランドのスタッフの集合写真が凄く印象に残りました。
他にも面白い写真がいっぱいありました↗
たしか12月の中旬くらいまでやっているのでぜひ!
ちょっと空いてしまいました(笑)見て下さった方々ありがとうございます&すみませんm(_ _)m
僕の方は元気にやってます。気が付いたら更新が空いてしまった感じです(^^;)
今日、仕事から帰って来て、久々に息が上がるくらい走りました。
たぶん2ヶ月ぶりかな?笑
気持ち良かったぁ。やっぱり体に刺激を入れた方が、体調が良いですね!
それと、日曜日に東京オペラシティでやっている篠山紀信展に行ってきました。
個人的には長嶋茂雄さんの現役時代の1ショットとディズニーランドのスタッフの集合写真が凄く印象に残りました。
他にも面白い写真がいっぱいありました↗
たしか12月の中旬くらいまでやっているのでぜひ!
2012年10月22日月曜日
トリプ
お久しぶりです(笑)
元気でやってますよ~v
昨日はトリプレッタのユースの試合に応援に行ってきました↗
一昨日は練習試合に遊びに行って、試合にも出してもらえました!
今はトリプレッタは冬の全国大会に向けて関東大会を戦っている最中なんです!
そう去年の今頃「優勝しました!!」ってブログを書いた・・・あれです。
今年は関東大会2連覇&2年連続全国大会出場を目指して頑張っているんです!
そして今の3年生は、俺がコーチをやってた時の1年生。
その時は1年生担当みたいな感じでBチームをよく見てたんで、「もうこいつら3年生か~」なんて非常に感慨深いものがあるんですね。
この日は千葉SCとグループ1位を掛けての試合。
相手のハイペースな立ち上がりに苦労して、いきなり失点をしてしまったけど、チーム力はこちらに分があったんで、応援している側としては落ち着いて見てられる試合でした。
前半のうちに逆転して2-1で見事1位突破!
でも普段と比べたら、決して良い内容ではなかったみたいです。
この間の日本×ブラジルのブラジル代表もそうだけど、トリプの選手達のプレーにも遊び心があって、凄く楽しそうにプレーしていますね。
見ているこっちもサッカー本来の楽しさを思い出させてもらえます(^-^)♪
今週の日曜日から決勝トーナメントが始まります!
<これを見てくれてるトリプの選手へ>
西高との練習試合の後にミーティングで監督が話していた事について、あれは他の選手もチャンスだって事だよ!
誰かを見にくる時、その選手しか見ないなんて事は絶対にないし、「ある選手を見にきたけど、気に入ったのは別の選手」なんていう話はサッカーの世界ではよくある話だし、実際に俺の周りにも起こったよ。俺には起こらなかったけど(笑)(その辺の話は興味あったら、会った時にでも聞いてください)
いつ誰がどこで見てて、どう繋がるか分からないのがサッカーの世界だからね。
だから、毎日の練習、どんな相手との試合でも常にベストを尽くす事が大切です。
なんて事を、帰りの車で思い出したんで書いときました(^-^)/
元気でやってますよ~v
昨日はトリプレッタのユースの試合に応援に行ってきました↗
一昨日は練習試合に遊びに行って、試合にも出してもらえました!
今はトリプレッタは冬の全国大会に向けて関東大会を戦っている最中なんです!
そう去年の今頃「優勝しました!!」ってブログを書いた・・・あれです。
今年は関東大会2連覇&2年連続全国大会出場を目指して頑張っているんです!
そして今の3年生は、俺がコーチをやってた時の1年生。
その時は1年生担当みたいな感じでBチームをよく見てたんで、「もうこいつら3年生か~」なんて非常に感慨深いものがあるんですね。
この日は千葉SCとグループ1位を掛けての試合。
相手のハイペースな立ち上がりに苦労して、いきなり失点をしてしまったけど、チーム力はこちらに分があったんで、応援している側としては落ち着いて見てられる試合でした。
前半のうちに逆転して2-1で見事1位突破!
でも普段と比べたら、決して良い内容ではなかったみたいです。
この間の日本×ブラジルのブラジル代表もそうだけど、トリプの選手達のプレーにも遊び心があって、凄く楽しそうにプレーしていますね。
見ているこっちもサッカー本来の楽しさを思い出させてもらえます(^-^)♪
今週の日曜日から決勝トーナメントが始まります!
<これを見てくれてるトリプの選手へ>
西高との練習試合の後にミーティングで監督が話していた事について、あれは他の選手もチャンスだって事だよ!
誰かを見にくる時、その選手しか見ないなんて事は絶対にないし、「ある選手を見にきたけど、気に入ったのは別の選手」なんていう話はサッカーの世界ではよくある話だし、実際に俺の周りにも起こったよ。俺には起こらなかったけど(笑)(その辺の話は興味あったら、会った時にでも聞いてください)
いつ誰がどこで見てて、どう繋がるか分からないのがサッカーの世界だからね。
だから、毎日の練習、どんな相手との試合でも常にベストを尽くす事が大切です。
なんて事を、帰りの車で思い出したんで書いときました(^-^)/
2012年10月1日月曜日
2012年9月30日日曜日
久々のトリプ
昨日久しぶりにトリプレッタのユースの応援に行って来ました!
いつぶりか覚えてないけど、とりあえず数か月ぶりです(^^;)
今、彼らはKCYという大会をやっていて、この大会に優勝すると全国大会に出れます。
相変わらず沢山の父兄の方々と、残念ながらメンバーに入れていない選手達の応援で賑やかでした↗
そんな中、2,3年生には声を掛けてもらいながら、1年生には「誰だこのおっさん?」的な眼差しを向けられながら、父兄の方々には僕の事を知って頂いているのか分からないので、確実に知っている方にはご挨拶し、確信がない方には中途半端に挨拶するという何かちょっと失礼な感じで一緒に応援してました。
でも、最後に3年生の村山翔のお母さんに僕の事を皆さんに紹介して頂き、ちゃんと挨拶する事が出来て本当に助かりました!ありがとうございます!
試合の方は試合後に監督曰く「ここ最近で最悪の内容」で3-2で勝ちました↗
その前にあった用事が遅れて、会場に着いたのが遅れて翔と真壁のゴールは見れず笑
レフティの大遥のたぶんたまたま上手く当たっただけの(笑)右足のゴールだけ見届けました。
確かに内容は良くなかったけど、悪いなりに勝つ事が出来たという事は1つ評価に値する事だし、去年優勝して全国大会に出た経験が生きているのかなと思いました。
そうだとしたら去年の3年生に感謝だし、今の3年生は試合に出ている人も出ていない人も去年・一昨年の先輩達の姿勢から学ぶもの、実践していかないといけない事は多いのかなと思います。
今大会が今の3年生の最後の大会で、今の3年生は自分がコーチだった時の1年生。1番関わった学年です。
彼らを見てたら、「あいつ等の成長の為に自分に出来る事がいっぱいあったな~」と自分の未熟さを感じ申し訳なく思いました。
彼らにとって高校生活最後の大会なので、また近く絶対に観に行って見届けたい、勝手に思っています。
たぶん練習にも顔を出します。たぶんね(笑)その時はお邪魔しますw
自分の事では、明日から新しい職場です。
やってやります(^^)v
いつぶりか覚えてないけど、とりあえず数か月ぶりです(^^;)
今、彼らはKCYという大会をやっていて、この大会に優勝すると全国大会に出れます。
相変わらず沢山の父兄の方々と、残念ながらメンバーに入れていない選手達の応援で賑やかでした↗
そんな中、2,3年生には声を掛けてもらいながら、1年生には「誰だこのおっさん?」的な眼差しを向けられながら、父兄の方々には僕の事を知って頂いているのか分からないので、確実に知っている方にはご挨拶し、確信がない方には中途半端に挨拶するという何かちょっと失礼な感じで一緒に応援してました。
でも、最後に3年生の村山翔のお母さんに僕の事を皆さんに紹介して頂き、ちゃんと挨拶する事が出来て本当に助かりました!ありがとうございます!
試合の方は試合後に監督曰く「ここ最近で最悪の内容」で3-2で勝ちました↗
その前にあった用事が遅れて、会場に着いたのが遅れて翔と真壁のゴールは見れず笑
レフティの大遥のたぶんたまたま上手く当たっただけの(笑)右足のゴールだけ見届けました。
確かに内容は良くなかったけど、悪いなりに勝つ事が出来たという事は1つ評価に値する事だし、去年優勝して全国大会に出た経験が生きているのかなと思いました。
そうだとしたら去年の3年生に感謝だし、今の3年生は試合に出ている人も出ていない人も去年・一昨年の先輩達の姿勢から学ぶもの、実践していかないといけない事は多いのかなと思います。
今大会が今の3年生の最後の大会で、今の3年生は自分がコーチだった時の1年生。1番関わった学年です。
彼らを見てたら、「あいつ等の成長の為に自分に出来る事がいっぱいあったな~」と自分の未熟さを感じ申し訳なく思いました。
彼らにとって高校生活最後の大会なので、また近く絶対に観に行って見届けたい、勝手に思っています。
たぶん練習にも顔を出します。たぶんね(笑)その時はお邪魔しますw
自分の事では、明日から新しい職場です。
やってやります(^^)v
2012年9月25日火曜日
TOEIC
昨日、TOEICのテストを受けて来ました。
ボロボロでした(苦笑)問題を解くスピードが追いつかなくて、(マークシートなので)リーディングテストの1/3くらいは勘で解きました(^^;)
まぁ、最初の一歩がなければ前進出来ないので、ここからですね!
写真は土曜日に図書館に行って借りた本です。あっという間に読み終えました。
Jリーグの柏レイソルというチームのブラジル人監督、ネルシーニョの柏での仕事ぶりが書かれた内容です。
この本を読んで、この人は素晴らしい監督である前に、本当に素晴らしい人間なのだなという事が伝わってきました。
飽くなき向上心、そして本当の意味での謙虚さ・どんな人に対してもリスペクトする。
1度会ってみたい方だなぁと思いました。
2012年9月20日木曜日
2012年9月18日火曜日
2012年9月17日月曜日
2012年9月14日金曜日
相撲


生で観るとやっぱり迫力が違いましたね!
それに、雰囲気が独特でした。
日本人として日本の文化(相撲に限らず)を知るというのは大事な事だなとも感じました。
「人として」という部分ではもしかしたら必要ないかもしれないけど、「日本人」というアイデンティティーを育むには、もっと日本の事を知らないとな~と国技館の雰囲気から感じました。
それともう1つ感じた事。
負ける力士ほど、取組み前に気負いが感じられたり、負けた後も首を傾げたり、何かしかの態度や雰囲気で弱みを見せてたって事。
トリプの監督が良く言ってたけど、弱みを見せないって大事だなと改めて感じた瞬間でした。
2012年9月12日水曜日
感謝

今日は仕事が終わってから早稲田ユナイテッドの練習に参加。
めっちゃ疲れました!
でも今めっちゃサッカーが楽しい!目標を持って、コツコツやって、少しずつ進歩が見える。
やりがいがあります。
サッカーをさせてもらえる環境に感謝です。
今の仕事に就いてから、格段に本を読む量が増えたんですが、最近こんな本をブックオフで見つけ、面白くて、昨日だけで一気に読んじゃいました。
いろんな事を知る事で、おぼろげな自分のやりたい事が少しずつ輪郭を現してくる。
この本もそんな一冊でした。
でも、まだ今の自分にはやる事が沢山。
これから先が楽しみだ!
ちなみに新しい職場は10月から@品川です。
今の仕事はもうやる事がないから(もう営業しちゃいけないので)超ヒマです(笑)
2012年9月9日日曜日
週末のサッカー
今週末は土曜日に都リーグと今日は練習試合。
昨日は関東大会進出が懸かった大事な試合で、自分はベンチ入りも出番はなかったえど、チームはパーフェクトなパフォーマンスで6-0の快勝!
やっぱりチームが勝つと嬉しいですね。
今日は練習試合で、こっちには出ました。
自分の出来はミスも多く決して良くはなかったけど、それを取り返すつもりで運動量は意識しました。
最近の自主トレで走れるようにはなってきたつもりだけど、やっぱり試合の体力はサッカーをしないと付かないですね。
今の自分に出来る事、出来ない事をしっかり受け止めて、乗り越えていきたです。
最近になってホントにまたサッカーが楽しくなってきました。
というより、(サッカー以外でも)気持ちと身体が一致するようになってきた。
そして、今のサッカーも仕事えはなく、もしかしたら「たかがサッカー」かもしれないけど、今の自分を乗り越えれば、自分の人生においても大きいと思います。
それはメンタルの部分だから。
こんな事書いて、誰がこれを見てもらってるか分からないから恥ずかしいけど(^^;)
でも、やってやりますよv
昨日は関東大会進出が懸かった大事な試合で、自分はベンチ入りも出番はなかったえど、チームはパーフェクトなパフォーマンスで6-0の快勝!
やっぱりチームが勝つと嬉しいですね。
今日は練習試合で、こっちには出ました。
自分の出来はミスも多く決して良くはなかったけど、それを取り返すつもりで運動量は意識しました。
最近の自主トレで走れるようにはなってきたつもりだけど、やっぱり試合の体力はサッカーをしないと付かないですね。
今の自分に出来る事、出来ない事をしっかり受け止めて、乗り越えていきたです。
最近になってホントにまたサッカーが楽しくなってきました。
というより、(サッカー以外でも)気持ちと身体が一致するようになってきた。
そして、今のサッカーも仕事えはなく、もしかしたら「たかがサッカー」かもしれないけど、今の自分を乗り越えれば、自分の人生においても大きいと思います。
それはメンタルの部分だから。
こんな事書いて、誰がこれを見てもらってるか分からないから恥ずかしいけど(^^;)
でも、やってやりますよv
2012年9月7日金曜日
報告
新しい職場が決まりました!
またしても通信業界の営業です(^^)
一時期は「もう営業やらない、通信業界にも残らない」と決めてたけど、なかなか安定している職場なので、まずはやってみる事にしました。
やりたい事はあるけど、まだおぼろげであったり、自分に力がなかったりで・・・だからまず目の前にあるチャンスに全力を注いで、成長していきたいです。
もっともっと勉強もして。
成長といえば・・・今日早稲田ユナイテッドの夜間練習に出たんですが、そこで最後に走りのメニューがありました。
この1ヶ月、コツコツと走り込んでいた甲斐もあって、なかなか体力が付いてましたv
あとはこの体力がサッカーのプレーに反映されれば(苦笑)
自分の場合、体力付いた=サッカーのコンディションが上がった、にならないんですね。
たぶんメンタルの問題だと思うけど・・・こいつも鍛えてやります(笑)
またしても通信業界の営業です(^^)
一時期は「もう営業やらない、通信業界にも残らない」と決めてたけど、なかなか安定している職場なので、まずはやってみる事にしました。
やりたい事はあるけど、まだおぼろげであったり、自分に力がなかったりで・・・だからまず目の前にあるチャンスに全力を注いで、成長していきたいです。
もっともっと勉強もして。
成長といえば・・・今日早稲田ユナイテッドの夜間練習に出たんですが、そこで最後に走りのメニューがありました。
この1ヶ月、コツコツと走り込んでいた甲斐もあって、なかなか体力が付いてましたv
あとはこの体力がサッカーのプレーに反映されれば(苦笑)
自分の場合、体力付いた=サッカーのコンディションが上がった、にならないんですね。
たぶんメンタルの問題だと思うけど・・・こいつも鍛えてやります(笑)
2012年9月1日土曜日
練習試合
今日は早稲田ユナイテッドの練習試合でした。
センターバックで前半出たけど、前に痛めた足首?靭帯?を痛めたので、大事を取って自ら交代。
この1ヶ月くらい自主トレを続けてるけど、まだまだ体が重かったなぁ。
負荷を掛けると腰や股関節が痛くなるから、試行錯誤を続けながらだけど、思ったようにはいってないですね。
だからこそ面白いですが。
もうシーズン終盤に差し掛かってきたけど、早くこの体との付き合い方を覚えて、コンディションを上げて、思いっきりサッカーしたいです!
チームは2位で良い位置にいるから、試合に出たらピッチ上での貢献はもちろん、ピッチ外でも自分に出来る貢献の仕方をしていきたいですね。
何でも自分に対して挑戦出来るのは楽しい(^^)
センターバックで前半出たけど、前に痛めた足首?靭帯?を痛めたので、大事を取って自ら交代。
この1ヶ月くらい自主トレを続けてるけど、まだまだ体が重かったなぁ。
負荷を掛けると腰や股関節が痛くなるから、試行錯誤を続けながらだけど、思ったようにはいってないですね。
だからこそ面白いですが。
もうシーズン終盤に差し掛かってきたけど、早くこの体との付き合い方を覚えて、コンディションを上げて、思いっきりサッカーしたいです!
チームは2位で良い位置にいるから、試合に出たらピッチ上での貢献はもちろん、ピッチ外でも自分に出来る貢献の仕方をしていきたいですね。
何でも自分に対して挑戦出来るのは楽しい(^^)
2012年8月20日月曜日
夏休み!

なんと9日間!!
こんなに長期の休みを取ったのは選手やってた時以来だな~w
選手に戻りたい!笑
BBQやら、海やら、山で温泉やらサッカーやら、たっぷり充電しておりました(^^)
という訳で、仕事はもう引き継ぎしかないので、TOEICの勉強頑張ります!
あと、ポルトガル語検定なるものを昨日申し込みました。
この資格を取ると仕事で「ポルトガル語話せます!」と言えるようになるんですね~。
なので、これはこれからの自分のキャリアを考えてもぜひ頑張りますv

誰の為でもなく、自分の為に、おちらも精進します(^^)v

2012年8月5日日曜日
2012年8月4日土曜日
明日は都リーグ

今日2週間振りに早稲田ユナイテッドの練習に行ってきました。
いや~、全然動けてなかったのにめっちゃ疲れた(><)
足首痛かったから、少し休んでたんだけど、それでも少しは動いてたんだけどな~w
やっぱり年齢を重ねる毎に、やらなかった分の落ち幅も大きくなってくるんですね(泣)
最近、TOEIC受ける為に英語の勉強してるけど、やっぱり最初は久々だったからめっちゃしんどかった。
でも、慣れてきて思い出してきて、今は軌道に乗ってきた感じ。
だから、動けるベテラン目指して、頑張ります。何よりも動けないと自分の気分が良くないしね。
写真は、この間代々木公園でやっていた「ブラジル・フェスティバル」の様子。
そこはもう完全にブラジルでした(笑)
めっちゃ楽しかった!
でわw
2012年8月1日水曜日
三十路
先日ついに30歳になりました!
新たな10年の始まりです♪
正直な話、サッカー辞めた20代最後の1年くらいは精神的な面での切り替えが難しかったですw
サッカーやると、もうあんまりサッカーやるエネルギー残ってなかったりするんだけど、サッカー観るとめっちゃサッカーやりたくなるんですよね(^^;)
でも、今は上手く仕事にも心のピントを合わす事が出来てきました。だいぶ根性甘ったれてますね(汗)
これからの10年はいろんな事を学び、良い大人になるべく日々精進していきます。
体が衰えるのも嫌なんでサッカーを通してバリバリ鍛えていきます(^-^)
いや、これからどうなるのか楽しみだ♪
新たな10年の始まりです♪
正直な話、サッカー辞めた20代最後の1年くらいは精神的な面での切り替えが難しかったですw
サッカーやると、もうあんまりサッカーやるエネルギー残ってなかったりするんだけど、サッカー観るとめっちゃサッカーやりたくなるんですよね(^^;)
でも、今は上手く仕事にも心のピントを合わす事が出来てきました。だいぶ根性甘ったれてますね(汗)
これからの10年はいろんな事を学び、良い大人になるべく日々精進していきます。
体が衰えるのも嫌なんでサッカーを通してバリバリ鍛えていきます(^-^)
いや、これからどうなるのか楽しみだ♪
2012年7月16日月曜日
3連休
2012年7月12日木曜日
最近撮った写真
2012年7月10日火曜日
2012年7月7日土曜日
2012年7月4日水曜日
ご無沙汰してますw
ほぼ1カ月、このブログをほったらかしにしてました(><)
それでも、このブログをチェックして下さってた方々がいて、ホント感謝ですm(_ _)m
近況ですが、特に変わった事もないんだけど(苦笑)、一番の変化は、9月末を持って今の会社が終わるという事です。
最近というか3月末に発表されたんですが(^^;)
今の仕事は、某大手通信事業者の委託を受けて法人営業をやっている会社(部署)なんですが、その委託元が社内編成を変え、それに伴って外部委託の契約を終える事になり、僕が今いる部署が閉鎖してしまうんですねw
今後は委託元が規模を縮小して、子会社を作り営業していくんですが、僕らもそこに入る為には改めて面接する必要があります。
もちろん、採用されるかは分かりません。
と、まぁこんな出来事があったけど、別に暗い日々を送っているわけじゃありません!笑
良い機会だと思って、今ここで出来る事をやりつつ、新たな可能性を考えていたんですが、どうしても日常に流されて(?)ここまで来てしまってる感じでした(汗)
でも、昨日落ち着いた1人の時間を作って、改めて自分について考えました。
「自分は何が好きなんだろう?何が苦手で何が得意なんだろう?これからどんな自分になりたいんだろう?」と仕事と関係ある、なしに関わらず紙に書いて整理してみました。
何となく感じてる事でも、自分と向き合って、書き出してみないと日常に流されるというか、分からない感情とかってあるんですね。
そんなに世間について詳しくないんで(笑)友達に質問したりして、だいぶ固まってきました!
ピンチはチャンス。どんな事にも感謝の気持ちを持って自分を高めていきましょう(^^)v
それでも、このブログをチェックして下さってた方々がいて、ホント感謝ですm(_ _)m
近況ですが、特に変わった事もないんだけど(苦笑)、一番の変化は、9月末を持って今の会社が終わるという事です。
最近というか3月末に発表されたんですが(^^;)
今の仕事は、某大手通信事業者の委託を受けて法人営業をやっている会社(部署)なんですが、その委託元が社内編成を変え、それに伴って外部委託の契約を終える事になり、僕が今いる部署が閉鎖してしまうんですねw
今後は委託元が規模を縮小して、子会社を作り営業していくんですが、僕らもそこに入る為には改めて面接する必要があります。
もちろん、採用されるかは分かりません。
と、まぁこんな出来事があったけど、別に暗い日々を送っているわけじゃありません!笑
良い機会だと思って、今ここで出来る事をやりつつ、新たな可能性を考えていたんですが、どうしても日常に流されて(?)ここまで来てしまってる感じでした(汗)
でも、昨日落ち着いた1人の時間を作って、改めて自分について考えました。
「自分は何が好きなんだろう?何が苦手で何が得意なんだろう?これからどんな自分になりたいんだろう?」と仕事と関係ある、なしに関わらず紙に書いて整理してみました。
何となく感じてる事でも、自分と向き合って、書き出してみないと日常に流されるというか、分からない感情とかってあるんですね。
そんなに世間について詳しくないんで(笑)友達に質問したりして、だいぶ固まってきました!
ピンチはチャンス。どんな事にも感謝の気持ちを持って自分を高めていきましょう(^^)v
2012年5月31日木曜日
2012年5月29日火曜日
2012年5月20日日曜日
2012年5月15日火曜日
2012年5月13日日曜日
母の日
2012年5月7日月曜日
全力でやる
この前の草サッカーでの事。
早朝の試合でぐちゃぐちゃの土のグラウンド、なかなかテンション上がらない中、後半途中「このグラウンドで走り回れば足腰鍛えられるなぁ。」と思いついてそれから走り出した。
「今ある環境で全力(自分の力)を出せる事の大切さ、と、手を抜く習慣が付いたら急に力は出せない事」
を、全力でプレーしていた僕よりいくつも年上の人達を見て思い出しました。
そして、昨日は早稲田ユナイテッドの公式戦。ベンチ外だったけど、その時自分に出来る事を精いっぱいやって、チームは3-0で勝利!!
自分もコツコツやってる甲斐あって少しづつコンディションが戻って来てる↗
その後、同じグラウンドでトリプレッタのジュニアユースの公式戦があったんで観戦して帰りました。
コーチ時代何回か練習や試合に帯同した学年だったんだけど、「俺の事覚えてるかなぁ?」と不安になって、よそよそしい接し方になってしまった(汗)
試合は0-2で負けてしまいましたが、次は勝ってください!!
早朝の試合でぐちゃぐちゃの土のグラウンド、なかなかテンション上がらない中、後半途中「このグラウンドで走り回れば足腰鍛えられるなぁ。」と思いついてそれから走り出した。
「今ある環境で全力(自分の力)を出せる事の大切さ、と、手を抜く習慣が付いたら急に力は出せない事」
を、全力でプレーしていた僕よりいくつも年上の人達を見て思い出しました。
そして、昨日は早稲田ユナイテッドの公式戦。ベンチ外だったけど、その時自分に出来る事を精いっぱいやって、チームは3-0で勝利!!
自分もコツコツやってる甲斐あって少しづつコンディションが戻って来てる↗
その後、同じグラウンドでトリプレッタのジュニアユースの公式戦があったんで観戦して帰りました。
コーチ時代何回か練習や試合に帯同した学年だったんだけど、「俺の事覚えてるかなぁ?」と不安になって、よそよそしい接し方になってしまった(汗)
試合は0-2で負けてしまいましたが、次は勝ってください!!
2012年5月5日土曜日
インカ帝国展
2012年4月26日木曜日
2012年4月22日日曜日
上手くいった時
早稲田ユナイテッドの都リーグが始まって2試合。
1勝1分の成績で、先週の引き分けた試合はベンチで「なかなか簡単に勝たせてもらえないなぁ」なんて思いながら見てました(苦笑)
それを受けて昨日の練習試合があった訳なんですが、素晴らしいパフォーマンスで勝ちました。
でも、公式戦では思うようにいかない。
そんな時、上司に言われた言葉「成功の要因は何?」
初めてそれを言われた時俺は言葉に詰まってしまって・・・上司から「それじゃあ次に繋がんないじゃないか!笑」って言われてしまいました(^^;)
悪い時に課題を挙げるのって目に付きやすいから分かり易いけど、上手くいった時の要因をきちっと分析するのって簡単なようで意外と難しい。。。
大前研一さんの本に書いてあった言葉に、「多くのコンサルタントは分析しているようで、実は現象を語っているに過ぎない・・・」みたいな事を言ってたけど、もう一歩踏み込んで考えないと”分析”になんないですねw
って事で最近書く事ないから、最近思った事を書いたけど・・・要は
「もっと頭良くなりたいな~!!」
ってことです(笑)
1勝1分の成績で、先週の引き分けた試合はベンチで「なかなか簡単に勝たせてもらえないなぁ」なんて思いながら見てました(苦笑)
それを受けて昨日の練習試合があった訳なんですが、素晴らしいパフォーマンスで勝ちました。
でも、公式戦では思うようにいかない。
そんな時、上司に言われた言葉「成功の要因は何?」
初めてそれを言われた時俺は言葉に詰まってしまって・・・上司から「それじゃあ次に繋がんないじゃないか!笑」って言われてしまいました(^^;)
悪い時に課題を挙げるのって目に付きやすいから分かり易いけど、上手くいった時の要因をきちっと分析するのって簡単なようで意外と難しい。。。
大前研一さんの本に書いてあった言葉に、「多くのコンサルタントは分析しているようで、実は現象を語っているに過ぎない・・・」みたいな事を言ってたけど、もう一歩踏み込んで考えないと”分析”になんないですねw
って事で最近書く事ないから、最近思った事を書いたけど・・・要は
「もっと頭良くなりたいな~!!」
ってことです(笑)
2012年4月8日日曜日
開幕戦
今月から早稲田ユナイテッドに復帰しました。
昨日久しぶりに練習したけど、思ったより動けたし、ボールフィーリングも落ちてなかった!
今日は東京都リーグの開幕戦でメンバーには入らなかったから、前半はスタンド観戦、後半はボールボーイでした(笑)
結果は3-0と勝ったけど、内容的にはまずまずな感じ。
最近は試合を観る時、「自分が入ったらどうするだろう?」っていう事と、「自分が監督だったらどうするだろう?」って2つの事を考えるようになりました。
サッカーでもそうだけど、物事って同じ事でも立場・角度(距離)が変わるだけで全然違うものになるから面白い。
新しく入った人がいっぱいいて、競争も激しくなったみたい。
俺は自分の出来る事をマイペースにやっていきます。
もちろん自分本位って意味じゃないですよ(笑)
そして近々トリプレッタにも行きます。
彼らももう少しで公式戦が始まります。
いや~、楽しみだ(^^)
昨日久しぶりに練習したけど、思ったより動けたし、ボールフィーリングも落ちてなかった!
今日は東京都リーグの開幕戦でメンバーには入らなかったから、前半はスタンド観戦、後半はボールボーイでした(笑)
結果は3-0と勝ったけど、内容的にはまずまずな感じ。
最近は試合を観る時、「自分が入ったらどうするだろう?」っていう事と、「自分が監督だったらどうするだろう?」って2つの事を考えるようになりました。
サッカーでもそうだけど、物事って同じ事でも立場・角度(距離)が変わるだけで全然違うものになるから面白い。
新しく入った人がいっぱいいて、競争も激しくなったみたい。
俺は自分の出来る事をマイペースにやっていきます。
もちろん自分本位って意味じゃないですよ(笑)
そして近々トリプレッタにも行きます。
彼らももう少しで公式戦が始まります。
いや~、楽しみだ(^^)
2012年4月3日火曜日
次の目標

台風でしょ!?笑
そのお陰で職場で早々に帰宅指示が出て、4時前には会社を出ることが出来ました♪
その後、職場近くのジムに寄ってトレーニングして、帰ろうとしたら・・・ヤバいことになってました(^^;)
「この状況で帰ったら傘が壊れて、スーツがずぶ濡れになってヤバいことになる!」と思ったんで、エクセルシオールでカフェ・ラテ飲みながら読書してましたw
その本が写真にある物。
なぜ会計の本・・・?
それは次の目標が「簿記検定の2級に受かる!」だからです↗
まぁ、一応目的があって受けるんですが、まだテキストを買ってない事と、まだあんまり良く分かってないんで、まずは体系的に理解しようという事でこの本を昨日から読んでます。
日曜日までには読み終わる計算ですw
検定日は6月10(日)です!
そしてもう1つ。
「TOEICテストを受ける!」・・・まだ感触が分かんないんで、こちらはまだ目標を決めてません。
試験日は7月22日(日)w
僕はどこに向かって行くんでしょう・・・?笑
自分にも分かりません・・・・笑
2012年3月27日火曜日
2012年3月26日月曜日
今日
今日の朝のニュースではAKB48の前田敦子の卒業宣言のニュースで賑わってましたねw
それを見た時は「センターに立って、売れない時期を乗り越え、ああだこうだと世間にいろいろ言われ、そういったプレッシャーの最前線に14歳の時からいたんだからスゲーよなぁ」と思いました。
どんな世界でもトップでやってる人はやっぱり凄い!
そして、仕事から帰ってきて昨日の情熱大陸を見ました。
去年の震災で話題になった八軒中学校の吹奏楽部w
中学生達の熱い思いや涙が心に響きました。
AKBといい、八軒中学といい、涙が溢れてしまうくらい熱く、濃い時間を送ってるのが羨ましい!
俺も、まだまだそういう経験がしたいな!
もっと全力で人生を生きねば(笑)
それを見た時は「センターに立って、売れない時期を乗り越え、ああだこうだと世間にいろいろ言われ、そういったプレッシャーの最前線に14歳の時からいたんだからスゲーよなぁ」と思いました。
どんな世界でもトップでやってる人はやっぱり凄い!
そして、仕事から帰ってきて昨日の情熱大陸を見ました。
去年の震災で話題になった八軒中学校の吹奏楽部w
中学生達の熱い思いや涙が心に響きました。
AKBといい、八軒中学といい、涙が溢れてしまうくらい熱く、濃い時間を送ってるのが羨ましい!
俺も、まだまだそういう経験がしたいな!
もっと全力で人生を生きねば(笑)
2012年3月23日金曜日
2012年3月18日日曜日
2012年3月13日火曜日
2012年3月12日月曜日
ローカルなカレー屋さん
2012年3月11日日曜日
またまた久しぶり(汗)
東日本大震災から1年。。。
1年経っても、当事者の方々のお気持ちを推し量る事なんて到底出来ないし、問題をまだまだ山積している。
この間、東京で震度3あるかないか位の地震があった時、ちょうど仕事の会議中で、ある人が「このくらい大した事ないよ!」と言い、確かに僕もそう思いました。
その時、ある関西在住の人が・・・「阪神大震災を経験した人間からするとこれでも凄い恐いんですよ」とポロリと言いました。
阪神大震災から17年余り経った今でも、確実に傷跡が残ってんだなと感じた瞬間だった。
確かに東日本大震災は未曾有の大災害だったし、今も全然「過去のもの」にはなってないけど、災害の大小で命1つ1つの価値は変わらないし・・・何かイベント的な感じで(って勝手に自分が感じてる)わっと報道されてるのに何かムカつく。
ちなみに昨年の自殺者の数は3万人だったらしい。
これも大変な数字。
何かまとまりないけど、「もし被災者の方や親族、友人・知人がいる方が読んだらこの文章に憤りを感じるな」と思う。
でも、この騒ぎ方(?)が何かムカつく。
被災された方々にご冥福をお祈りすると共に、世界中で1つでも多くの命が救われる事、世界中の戦争や災害から復興される事を心から願います。
1年経っても、当事者の方々のお気持ちを推し量る事なんて到底出来ないし、問題をまだまだ山積している。
この間、東京で震度3あるかないか位の地震があった時、ちょうど仕事の会議中で、ある人が「このくらい大した事ないよ!」と言い、確かに僕もそう思いました。
その時、ある関西在住の人が・・・「阪神大震災を経験した人間からするとこれでも凄い恐いんですよ」とポロリと言いました。
阪神大震災から17年余り経った今でも、確実に傷跡が残ってんだなと感じた瞬間だった。
確かに東日本大震災は未曾有の大災害だったし、今も全然「過去のもの」にはなってないけど、災害の大小で命1つ1つの価値は変わらないし・・・何かイベント的な感じで(って勝手に自分が感じてる)わっと報道されてるのに何かムカつく。
ちなみに昨年の自殺者の数は3万人だったらしい。
これも大変な数字。
何かまとまりないけど、「もし被災者の方や親族、友人・知人がいる方が読んだらこの文章に憤りを感じるな」と思う。
でも、この騒ぎ方(?)が何かムカつく。
被災された方々にご冥福をお祈りすると共に、世界中で1つでも多くの命が救われる事、世界中の戦争や災害から復興される事を心から願います。
2012年3月1日木曜日
今
今日の仕事中に地元の友達から「(友達の)母親が亡くなった」とのメールが来ました。
本当に急な事で、小さい時から家に遊びに行った時にカレーとかご馳走してくれたり良くしてもらって良い思いでがあっただけに、メールが来た時は本当に信じられなかった。
日曜日に友達に会った時も、母親の健康をきにして「ニラを食べさせる為にニラ餃子を作る」って言ってたし、ちょっと前に家に寄って叔母さんに会った時もそんな感じ受けなかったし。
「生前の時の希望で葬儀は身内だけで、大きくやらないけど、お線香を上げられるように明後日まで、家に安置する」と言ってたから、仕事をすぐに終えて、急いで友達の家に行きました。
叔母さんの顔を見て、信じられないながらも「本当に亡くなったんだ」という現実が理解出来、「会った時もっとお話すれば良かった」とか、友達と同じ痛みは感じれないけど、後悔の念が湧き上がってきた。
でも、表情が本当に穏やかな表情をされていたんで、「良い人生を送られたんだな」と思った。
友達は充分親孝行したと思うけど、「もっと何か出来た」と言ってた。
きっと、どんなにやってもそういう思いは出てくるんだろう。
大切な人との「今、この瞬間」をもっと大切にしないと。
ご冥福をお祈りします。
本当に急な事で、小さい時から家に遊びに行った時にカレーとかご馳走してくれたり良くしてもらって良い思いでがあっただけに、メールが来た時は本当に信じられなかった。
日曜日に友達に会った時も、母親の健康をきにして「ニラを食べさせる為にニラ餃子を作る」って言ってたし、ちょっと前に家に寄って叔母さんに会った時もそんな感じ受けなかったし。
「生前の時の希望で葬儀は身内だけで、大きくやらないけど、お線香を上げられるように明後日まで、家に安置する」と言ってたから、仕事をすぐに終えて、急いで友達の家に行きました。
叔母さんの顔を見て、信じられないながらも「本当に亡くなったんだ」という現実が理解出来、「会った時もっとお話すれば良かった」とか、友達と同じ痛みは感じれないけど、後悔の念が湧き上がってきた。
でも、表情が本当に穏やかな表情をされていたんで、「良い人生を送られたんだな」と思った。
友達は充分親孝行したと思うけど、「もっと何か出来た」と言ってた。
きっと、どんなにやってもそういう思いは出てくるんだろう。
大切な人との「今、この瞬間」をもっと大切にしないと。
ご冥福をお祈りします。
2012年2月27日月曜日
東京マラソン


かなり久々の更新(汗)
昨日友達とご飯を食べに行ったら・・・東京マラソンやってましたw
トップランナーの人達はとっくにゴールインしてた時間だったんですっかり忘れてました(汗)
僕が見た方達のペースはゆっくりだったけど、みなさんの眼差しは真剣そのもの。
そこが何km地点だっらか分からないけど、それぞれのレベルで自分と戦ってましたw
その姿はめっちゃ恰好良かった!尊敬します!
それと「市民ランナーの星」、川内選手は残念だったけど、もし今回五輪代表に選ばれなくても、そこからもう一度這い上がる姿を期待したいですw
藤原新選手も凄い!
俺も試験受けるまであと2週間!・・・くらい(笑)
試験日は自分で選べるんだけど、まだエントリーしてなかった~w
2012年2月18日土曜日
アントラーズ!!


昨日発売されたサッカー新聞「エルゴラ」に僕の尊敬するジョルジーニョのインタビューが!
僕の高校時代に鹿島でプレーしていて、今年から監督として鹿島に戻ってきました↗
彼の闘志溢れるプレーとピンポイントのロングフィードが大好きでした。
まぁ、当時の自分は全く闘志に溢れてませんでしたが(苦笑)
とにかく鹿島の復権に期待です!
そういえば、弟を通じてのお知り合いの小澤一郎さんのメルマガにトリプとジュニアユースの監督の優二さんが取り上げられてるみたいですねw
メルマガ購読してないので記事は見れませんでしたが(><)
素晴らしい指導力をお持ちなのは間違いありませんね。
「観察すること・分析すること」においてユースの監督も含めたお二人には凄く勉強させて頂きましたし、自分の財産になってます。
これはサッカーに限らず、他のことでも活きてくることですね。
今日は良い天気だ~
2012年2月13日月曜日
2012年2月9日木曜日
2012年2月5日日曜日
2012年2月3日金曜日
人生やった方が勝ち?
Facebookを見てたら、ご無沙汰してる一昨年早稲田ユナイテッドにいた元チームメイトが今はタイにいることが分かりました!
こういうのがSNSの良い所だな〜ってw
たぶんもう大学を卒業したくらいの年齢だったと思うんだけど、こうやって海外に挑戦することでいろいろ言う(陰口も含めて)人がいると思うんだけど…
「結局やりたい事やった奴が勝ちだな〜」って思いましたw
もちろん周りに害を与えることは論外だし、人それぞれ価値観が違うからやりたい事もいろいろだけど!
俺もそれに挑戦する権利を得る為に、まずは営業の仕事を極めるしかないなと…そして、そろそろ社内資格取らないとなと…今年に入ってから勉強再開(⌒-⌒; )
来月に受かる為に今は黙々と勉強してますf^_^;)
2012年1月29日日曜日
感じた事
昨日、インターネットで収入が得られるものに興味があってアフィリエイトをやっているサイトに問い合わせたら電話で連絡が来て・・・何だかグダグダと話をされて一向に本題に行かない。
こっちから切り出して、結局条件が合わずにやりませんでした。
その後、地元のジムに行ったら見たことない器具があったんでインストラクター方に「これどうやって使うんですか?」って聞いたら、「これ良いですよ!リハビリの方からアスリートの方まで・・・」と説明してもらい、「どういう目的でどういう効果があるんですか?」って聞いたら、「・・・。やった!っていう自己満足ですかね・・・」って( ̄▽ ̄)
「おいっ!」って思いましたが、自分の営業に凄く勉強になりましたね(笑)
決して彼らがダメとか他人事ではなく、仕事でいろいろ考えているからこそ神様がヒントを与えてくれたんでしょうね。
今週は月末・月初とあまり好きではない時期ですが、何とか乗り切りましょう♪
2012年1月26日木曜日
期間限定

1回食べてみようかなと思いつつ今日まで食べてなかく、今日は食べたいとは思ってなかったけど、たまたま入ったら最終日だったんで買っちゃいました(汗)
マックにしてはボリュームがありましたね!
そういえば、テニスの錦織選手、全豪OPベスト8凄かったですね!
負けっちゃったけど、相手はあのマレーだし!
近い将来彼らに勝つような選手になって欲しいですw
最近思うのは・・・「スポーツ選手にしろ、俳優にしろ、ミュージシャンにしろ、アイドルにしろ、何にしろ他の人に元気や勇気とかポジティブなエネルギーを、影響をもたらす人達ってホントスゲーな!!」ってこと。
俺なんて周りの人から勉強させてもらったり、元気や勇気をもらってるだけで、何も相手に与えてないなって(汗)
早く自分も少しでもそんな人間になる為にもっともっと吸収します(笑)
2012年1月23日月曜日
2012年1月19日木曜日
2012年1月12日木曜日
2012年1月10日火曜日
2012年1月9日月曜日
2012年1月3日火曜日
正月

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
正月はゆっくり過ごしました♪
元旦は天皇杯観ながらまったり過ごして、2日は柏まで久我山の応援に行き、今日は・・・もう次の給料日まで金欠なのでナツの応援も出掛けるのも諦めテレビで久我山の試合を観たり、今年の作戦を練ったり、映画観たりしてました(笑)
久我山はベスト16で負けてしまいました↘
東京都予選から4試合ナツの試合を観にスタジアムまで行きました。せっかくなんでちょっとだけ感想を。(あくまでも俺個人の視点です)
ナツは1年生ながら攻撃の組み立てにおいて中心になってました。凄いですね!ターンの技術はホントに素晴らしい。
だからこそバイタルエリアでの存在感をもっと発揮して欲しかったなぁ。自分でシュートを打ったり、ラストパスを出したり・・・サッカーは11人でやるスポーツだし、それぞれの役割は全部大事だけど、結局点取る奴が1番偉いんだ!笑
あのバルセロナだってメッシが1番だし、シャビも組み立てもやるけど、どんどんバイタルに侵入してラストパス出したり、最近では点も取り始めてる。
でも、あのシャビでさえ「戦術はメッシだ」って言ってるし。
だから、ナツには「上手い、良い選手」で終わるのではなく、「恐い選手」になって欲しい。
”もう”17歳になるんで頑張ってください(^^)
俺は明日から仕事が始まります(><)やる気が全然出てこない(笑)
仕事が落ち着き始めてから本を読む量が増えてきました。図書館とブックオフを活用すれば思ったより費用も掛からないことを発見↗
今読んでるのは写真の本です。まだ読んでない本が部屋に溜まってます・・・
でわw
登録:
投稿 (Atom)